欧洲杯投注_欧洲杯预选赛-网站下载

图片

教員一覧?業績一覧

教員紹介

教員名
久野 弓枝

■所属
札幌大学

■職名
教 授

■学位
教育学博士 (北海道大学)

■専門分野
日本語教育 留学生教育

■所属学会
日本語教育学会、異文化間教育学会、多文化関係学会、留学生教育学会

実績紹介

【~2024年10月】

■研究活動

▼著書?著作
?『日本語を第二言語とする女性配偶者の学習支援の研究―ライフストーリーによる生と学びのとらえかし―』鳥影社、2020

▼学術論文
?「異文化教師との同僚性に関する一考察ー日本語教材作成の共同作業を通して―」『札幌大学研究紀要』第7号学系統合号2024年10月(単著)(査読なし)
?「非正規雇用で働く日本語教師の労働環境ー北海道における実態調査―」『日本語教育学会秋季大会予稿集』、2024年11月(共著)(査読有)
?「コロナ禍におけるオンライン国際交流:対面での交流からオンライン交流への移行プロセスに着目して」『札幌大学研究紀要学系統合号』第3号299-308, 2022年 10月(単著)(査読なし)
?「日本語非常勤講師の労働の周辺に関する一考察」『札幌大学研究紀要学系統合号』第6号,237-259,2024年3月(共著)(査読なし)
?尾崎寛幸?久野弓枝(2021)「新型コロナウィルス感染症が外国人留学生に与える影響とサポート体制の検討ー札幌大学の外国人留学生を対象にしてー」『札幌大学研究紀要第1号学系統合号』(共著)
?「自己内省の観点からのライフストーリーの再読について―留学生の成長をサポートするビジネス日本語教育の実践を目指して―」『北海道大学大学院教育学研究院紀要』第130号、2018年3月
?「中国人編入留学生のキャリア形成に関するライフストーリー研究(3)―トランジションとagencyに着目して-」『札幌大学総合論叢』第44号、2017年10月(単著)
?日本人学生は留学生のストーリーをどのように捉えるのか―留学生と日本人学生のピア?ラーニングの試み」、『日本語教育国際研究大会2016,Proceedings』2016年9月
?「行為能力発達の観点による元中国人編入留学生のライフストーリー分析―就職支援としてのビジネス日本語教育―」『シンガポールビジネス日本語教育国際研究大会論文集』2016年3月
?「中国人編入留学生のライフストーリー研究(2)-進路決定要因に着目してー」『文化と言語』第83号2015年10月(単著)
?「元学部留学生のライフストーリーからみる進路選択に関わる重要な要因『CAJLE2015Proceedings』2015年8月(共著)
?「中国人編入留学生のライフストーリー研究(1)-編入留学後の問題に着目してー」『札幌大学総合論叢』第39号2015年3月(単著)
?「日本語教室における非母語話者ボランティアの社会参加に至るまでのライフストーリー研究ー社会的ネットワークとアイデンティティの変容に着目してー」『札幌大学総合研究』第4号2013年3月
?「留学生が抱える不安や問題とそのサポートについて―札幌大学の留学生を対象として」『札幌大学総合論叢』第31号(2011年3月)
?「日本語教室における日本語非母語話者スタッフの実践知について」『札幌大学総合論叢』第28号2009年10月(単著)
?「成人学習理論の概観と日本語学習活動の可能性―外国人参加者の成人性に着目して―」『札幌大学総合論叢』第26号2008年10月(単著)
?「日本語を第二言語とする女性配偶者の学習支援に関する研究―ライフストーリーによる生と学びのとらえかえし―」『北海道大学大学院教育学研究科博士論文』2005年3月(単著)
?「接触会話における外国人の日本語習得に影響を及ぼす心理的?社会的要因の研究」『平成13年度~平成15年度科学研究費補助金基礎研究(C)(2)』2004年3月(共著)
?「日本語ボランティア教室研究の再考と新たな視座:フェミニスト?ペダゴジーに着目して」『北海道大学大学院教育学研究科紀要 第92号』2004年 2月(単著)
?「地域日本語ボランティア教室の限界と可能性」『北海道大学大学院教育学研究科紀要第86号』2002年(単著)
?「私立大学と留学生」『高等継続教育研究第1号』北海道大学大学院教育学研究科高等教育グループ、2001年(共著)

▼学会発表等
?「非正規雇用で働く日本語教師の労働環境ー北海道における実態調査―」日本語教育学会秋季大会、2024年11月
?「中国人編入留学生のキャリア形成に関するライフストーリー研究―トランジションとagencyに着目して-」異文化間教育学会第38回大会、2017年6月
?「日本人学生は留学生のストーリーをどのように捉えるのか―留学生と日本人学生のピアラーニングの試み」日本語教育国際研究大会(Bali)、2016年9月
?「ライフストーリーからみる元中国人留学生の進路選択」シンガポールビジネス日本語教育国際研究大会、2015年11月
?「教育実践研究におけるナラティヴ?アプローチの可能性-語ること、聴くこと、そこから生まれること-」
日本臨床教育学会?北海道臨床教育学会第5回研究大会、2015年9月
?「元学部留学生のライフストーリーからみる進路選択に関わる重要な要因」CAJLE2015年次大会(於)バンクーバー、2015年8月
?「学部留学生の進路選択―ライフストーリーから考える」2014年日本語教育国際研究大会、2014年7月
?「移住女性の文化資本としての言語」JALT2013、2013年10月
?「問題児と言われた短期交換留学生の事例研究」第18回留学生教育学会、2013年8月
?「札幌大学における留学生教育(日本語教育)」第3回北海道臨床教育学会、2013年7月
?Support for Learners in Local Japanese Language Education:How Ms.A came to play the leading role in her own life. (Independent Learning Association Conference 2012 Newzealand) September,2012
?「アカデミックスキル養成のための教師の協同について―札幌大学を事例として―」日本語教育学会第6回実践研究フォーラム 2005年8月
?「日本語教室に関する一考察―外国人参加者の声に耳を傾けて―」第13回日本語教育学会関西地区研究集会 2003年3月
?「日本語ボランティア養成に関する一考察」日本社会教育学会、2002年
?「札幌市における在日外国人支援の概況」外国人留学生問題研究会(JAFSA)、2001年
?「地域における日本語教室の検討―外国人参加者の学びの課程をおって―」日本社会教育学会、2001年
?「在日外国人支援に関する一考察『F 国際交流センターを事例として』」日本社会教育?教育社会学学会東北?北海道研究会、2001年

▼その他の業績
?「2001年度社会教育研究の動向」『日本社会教育学会紀要 №38』日本社会教育学会、2002年(共著)

■社会活動

▼その他
?北海道日本語ボランティアネットワークでボランティアコーディネーターを担当(2001年~2002年)
?小樽日本語サポートクラブで外国人市民に対する日本語教育(1995年~1997年)

教員一覧に戻る